目次
ブログ開設から半年。今改めてタカシマムザホルモンとは
2019年末に始めた当ブログも、いつのまにか開設から半年が経過していました。
未だ記事数こそ見栄えのいい数字でないもののお陰様で月間PVは順調に増えており、うれしい限りです。いつもありがとうございます。
途中、編集画面にログインできなくなる騒ぎや、ブログ記事のど真ん中に広告が挿入されてしまいレイアウトが崩壊する(これは今もマジで困ってますが)等々、トラブルにも見舞われましたがなんとかやってこれています。
また、ブログに少し遅れてYouTubeチャンネルタカシマムザホルモンもスタート。
キッズお断り。善悪の分別がつく大人バサー向けチャンネルです。
せっかくなのでYouTubeチャンネルのお話も少し聞いていってください。
さてこのYouTubeチャンネルタカシマムザホルモンですが、最近おかっぱりでタックルを盗まれたと大騒ぎするボンクラについて“お前の管理不足、自業自得や”と発信したところ、見事にキッズたちの純粋無垢な心(笑)に刺さってしまったようで、低評価の嵐、もとい荒らしを食らっております。

動画のアナリティクスを見ると、動画の半分までしか見ていない人が圧倒的多数。頭に血が上りやすい人は僅か6分の動画でさえ最後まで観ずに評価を下します。非常に残念ですが、これは宇宙の真理です。
ワンピース第1巻で赤髪のシャンクスは銃口を向けてきた敵に対しこう言っていました。「銃を抜いたからには命をかけろよ。そいつは脅しの道具じゃねぇって言ったんだ」と。
僕の言葉の一つ一つは、ある一定層の人からすると自分たちを傷つけるナイフのように感じられていることでしょう。であれば、僕はその人たちに銃口を向けているわけです。そのつもりはないですけどね。そう捉えてもらってかまいません。なので僕も命をかけるつもりで発信しています。
もっともそんな大げさな話にする必要は本来ないんですけどね。つまりはこちらも銃口を向けられる覚悟がある。ということ。
僕は発信でマウントをとって一方的にボコボコにしたいなどという野蛮な考えは一切持ち合わせていません。あくまでも問題提起。反対賛成問わず意見があればウェルカムです。なのでキーー悔しいーーでも言い返せないから低評価押しまくってやるーーーというお猿さん以外はぜひコメントを残していってください。YouTubeでも、ツイッターでも構いません。おすすめはツイッターです。反応早いので。
ある一定層とは?気持ちのいい言葉ばかりに耳を傾け、声が大きく脳みそが小さい人の発信にひどく感銘を受けてしまうタイプの人たちですね。
内容や理論があるともう理解が追い付かないわけですから、とにかくレベルを落として「2×3=6です」という話を「2+2+2=6!ほらすごいでしょ!僕天才!」と大声で言える人に集まってしまうのです。そしてその中身は不法侵入を良しとしたり、他人に迷惑をかけたコンテンツや、はたまた責任感のない発言だったりするわけです。
このような方々(発信者も含めて)を、タカシマムザホルモンは普段から“キッズ”と呼んでいます。
キッズの生態には常日頃から高い関心を寄せているのですが、未だそのほとんどを解明できておりません。これは100%僕の落ち度なので非常に申し訳ないと思っています。理解してあげられない、のでキッズたちが喜ぶであろうコンテンツを作ることができません。このような理由から当ブログ、またYouTubeチャンネルは“キッズお断り。大人向け”なのです。本当にごめんな。キッズのみんな。あれ?韻踏んでるな。
インプレ、レビュー記事
釣行記的記事が少ない当ブログにおいて柱となっているインプレやレビュー記事。ブログ開設時にも記しましたが、使ったこと触ったことのない製品をおすすめする、ましてはるか昔に廃盤になった製品を新製品のごとく紹介して適当なことを書くブログは見る価値なしと思っているので僕はやりません。
そういったブログはとにかく商品の紹介記事数を多くしてアフェリエイト収入で儲けることが目的なので、紹介している情報が間違っていようが古かろうが関係なく、あくまでそのリンク先で誰かが買い物をして発生した儲けにしか興味はありません。
釣りをする、その中で見つけた逸品を紹介する。ではない。はっきり言ってしまえば悪徳商法です。参考までに、そのようなサイトを一発で見分ける方法を伝授しましょう。「○○におすすめのルアー(タックル)10選!」的な書き方をしているブログサイトは十中八九アフェリエイト収入特化型無責任紹介ブログです。気をつけてください。
タカシマムザホルモン自らブログを始める際、絶対にしたくなかったのが上記のようなブログの真似事です。釣り人目線での紹介でなければその記事に存在価値などありません。これ、釣りブログなので。
最近は記事内で話が脱線することも度々ですが、どうかそのあたりも気にして読んでいただけると幸いです。
今後の活動
今後の活動方針、といいますか、こんなことしてみようかなー程度なのですが。
まず当面の目標はYouTubeの強化。ブログ記事とYouTubeの紐づけでより分かりやすくリアリティのある発信をしていけたらなと思います。いわゆるVLOGでしょうか。文字だけだといまいち伝わらないか?って時に水中映像なり実釣映像なりで補完する予定です。
最後に
ただ紹介するだけじゃない。実際に釣りにのめりこむ人間として書ける記事、発信できる動画を今後も続けてまいります。最後に一つタカシマムザホルモンからお願いがあります。
励みなる、のはもちろんですが、機能面でも登録者数によって解禁されるものが多いYouTube君。今この記事を読み終わってすこーし時間のある方、ぜひチャンネル登録をお願いします。中の動画は休日の時間がたっぷりある時にでも見て下さい。下のボタンをポチッで僕が小躍りして喜びますのでご協力のほどよろしくお願いします。