目次
【バラム300】日吉ダムで50up連発の衝撃的釣果【動画あり】
訪れたのは半年ぶりの日吉ダム
日吉ダム久しぶり!元気だった?ってレベルでの訪問になりました今回の日吉ダム。
前回いつだっけ?何やってたっけ?と思ったら前回は真冬でした。
簡単に当日の状況
5月半ばということでミッドスポーンとアフターの混在。アフターの魚も一回目の産卵を終えてちょっと休憩って感じのタイミングです。
またギルの早い群れが産卵準備中だったため、当日用意したプランとタックルは以下の通り。
・中層に浮ける魚を狙う中層クランク
・ギル攻撃バスを釣っていくギルロイドJr.&リアクションフットボール
・アフターでカバーについているバスを釣る用のホバスト
以上の3パターンを構成して釣りを開始
が…
ドピーカンも手伝い釣りが合わない
昼までは上の釣りをやり通したものの、朝一サイトで釣った一匹以外に追加叶わず。
ギルロイドJr.は食われるもののショートバイト過ぎて口に入らない。
参った…ということで午後からは釣りの内容を一部変更
・カバー際はパワーフィネスに全振りして、ホバストをノーシンカーワッキーに変更。
よりサイトに特化した釣りへ。
また水深のある中流から浅い上流に場所を移し、魚を目で探す釣りに変更しました。
結果、これが正解。
変更後上流に移動してまずはマグナムスワンプクローラーのノーシンカーワッキーで一本ゲットの後、すぐそばの橋脚からバラム300で捕獲に成功。
帰りの中流橋脚でもう一発追加という出来過ぎな釣果に終わりました。
まぁとにかく動画見てくれ!!
ヒットルアーは↓
裏話
んが、ここからは動画では一切触れていない裏話を。
実は午前中もかなりニアミスがあり、午後も何度かミスってます。その瞬間は気づいてすらなく撮影したデータを見て気づいたのもあります。
正直距離感とアプローチをミスしなければもう数本取れてただろって思ってしまうわけで。もちろんタラレバの域を出ないですけどね。
日吉ダムや一庫ダムは超急深なので見える魚を探そうとすると、どうしても岸に近くなってしまうという悩みどころがあります。
食う魚だったのに、ボートとの距離で潰してしまうことが多々あり、これは本当に今課題です。
単純に岸から離せばいいわけですが、そうすると魚は見つけにくい。なのでアプローチを変えていく、というか臨機応変合わせていく他ないのですが。
難しい。そして面白い。
アフターの時期ってそこがシビアだから好きなんですけどね。
釣りの練習というテーマならこのタイミングが一番です。